メンズ礼装の種類は正礼装、準礼装、略礼装の三種類に分けられます。各礼服に特徴があり、自分が置かれた立場や昼夜などの時間帯、パーティー時などによって着こなしを変えるのが大切です。

ここでは急用でも対応できる礼装の種類や選び方、注意点をご紹介します。

メンズ礼装の種類を3つ紹介

  • 正礼装(フォーマル)

正礼装は、主役の新郎および新郎新婦の父親が着る礼服として最も格式が高いものです。昼間は前の裾が斜めにカットされたデザインのモーニングコールを着用し、夜間のパーティーはタキシードを着用して参加するのが一般的です。

  • 準礼装(セミフォーマル)

準礼装は主賓で招待されたケースに着用する礼服で、結婚式のスピーチを担当する人が着る服としてはこれが一般的となります。黒のジャケットにグレーベスト、ストライプ模様のスラックスを合わせるのが基本です。

  • 略礼装

略礼装は主に招待されたゲストや親族が着用する衣装で、一般に礼服といえばこれを指すことが多いです。時間を問わず着用できるので利便性が高いのが特徴となります。ただビジネススーツと似ているため、正しい着こなしを行わないと仕事モードに間違われる場合もあるので注意が必要です。

礼装を選ぶ際のポイントを3つ紹介

礼装は自分に合ったアイテムを着用するのが大切なポイントです。中でもスーツの色やインナーのシャツの素材で華やかさの演出が大きく異なるため、適切なアイテムを選ぶように心掛けましょう。またゆとりのあるサイズの製品を選ぶのも大切です。

黒色のスーツを購入するのがおすすめ

始めて礼服を購入する場合は黒色のスーツの購入をおすすめします。黒は基本色として冠婚葬祭の各シーンで着こなせるので、利便性が高いのが特徴となります。また礼服としても品が良く見えるので、黒色のスーツがとてもおすすめです。反対に明るい色を使用したスーツの着用は控えましょう。特にゲスト出演の際は新郎新婦を引き立てる必要があるからです。地味で華やかな衣装が礼服の基本形となります。

ブロードシャツを選ぶ

礼服で着用するシャツとして好ましいのがブロード生地を使用したシャツです。反対にボタンダウンシャツはスポーティーな印象を与えてしまうため、ラフな格好と勘違いされる可能性があります。礼服にボタンダウンシャツをコーディネートしないように気を付けましょう。

ゆとりのあるサイズの礼服を購入する

ゆとりのあるサイズの礼服を購入するように心掛けましょう。礼服を着る機会は一年で数回というのが基本で多くの回数ではないのが特徴で、数年後に体型が変化していると2、3年前に購入した礼服が着られないという事態に陥る可能性があるからです。今より少しゆとりをもったサイズを購入するようにしましょう。

礼装を選ぶときの注意点を紹介

礼装を選ぶ際の注意点として全身を黒で統一しない、ゆとりのあるサイズの礼服を購入する、品質と価格のバランスがとれた礼服を購入するなどがあります。上記の注意点を意識して適切な礼服選びを行いましょう。

全身を黒で統一しない

全身を黒で統一しないように注意しましょう。結婚式や喜びの際の服装として新郎新婦を引き立てる気持ちは分かりますが、全身が真っ黒の衣装だとお祝いの気持ちがこもっていない人と思われるので気を付けましょう。例えばネクタイやシャツなどにワンポイントで紫や白などの明るい色を取り入れるよう工夫すると効果的です。

くたびれてヨレヨレなスーツを着ない

くたびれた感じが出てヨレヨレなスーツを結婚式で着用しないように気を付けましょう。見た目に清潔感が感じられない服装はお祝いの際にふさわしくなく、新郎新婦に対して失礼に当たる行為となります。もし手持ちのアイテムがヨレヨレの場合は新しい礼服を新調しましょう。

品質と価格のバランスがとれた礼服を購入する

品質と価格のバランスがとれた礼服を購入するように気を付けましょう。真っ黒の礼服が必ず品質が高い製品ではないケースがあるからです。またご自身の立場により、着用すべき礼装の種類も変わってくるので、高い礼服が絶対的に良いとは限りません。品質と価格を考慮してバランスのとれた礼服を購入しましょう。